ブログ

2020-05-02 18:53:00
不便さ

こんばんは

久しぶりにブログ更新します

 

 

ようやく初のレセプトが完了し、ほっとしております

1歩ずつ訪問看護を勉強させていただけています

 

 

 

最近の世の中はコロナ騒動が長引き

今までにはない見直しや気づきを皆様、感じておられることでしょう

 

 

 

我が家ではネット授業を受けている大学生の子供たちが

「早く学校へ行きたい」と、いつになく学習意欲に燃えています( ´∀` )

その言葉、もっと早くに聞きたかったわ!

 

 

また、

欲しいものがお店にないという不便さ

当たり前にあったことの「有難さ」を実感しています

 

医療の衛生材料って

戦後急成長した日本では考えられないくらい、今不足していますので

丁寧に使用しています

 

 

 

先日、遅い時刻に実家の武豊へ食料をお届けした時のこと

 

南知多半島道路を降りてからの道中、

電気がほとんどなく

狸(だと思われる)に出くわし、とてもびっくりしました。

あちら様もさぞかしびっくりなされたことでしょう

 

 

スイッチ一つで明かりがともる生活、

しみじみ感謝ですね、、、

 

 

 

生きることの一つ一つに

また、健康でいられることに

 

価値を見直す今日この頃です。

 

 

 

皆さまはいかがですか?

 

 

 

2020-04-27 07:22:00
緊急

おはようございます。

 

 

武漢ではコロナの入院患者様が0人になったとnewsされました。

信憑性の問題はさておき、

武漢から始まったコロナ騒動の先行きが明るい印象を受けました。

 

 

夏には終息のメドがたっていることを祈ります。

 

 

 

もう一息、頑張りましょう!!

 

 

 

さて、 

最近になって

緊急体制をとられているご利用者様からの連絡が多く

出動訪問する機会が増えました。

 

 

病院勤務の時の緊急対応は

チームで行うため一堂に収集体制をとります。

 

 

この、訪問看護でひとり看護師が対応する不安、、、

 

 

在宅でももちろん

医師をはじめ、様々な職種のひとがかかわっていますが

緊急体制を整備していないため躊躇してしまう問題があります。

 

 

 

ココアンジュでもご利用者様の安全を第一に

 

また、スタッフの安心確保のためにも

 

この問題解決に取り組まなくては、、、、、です。

 

 

 

やっとステーションらしくなってきました( ´∀` )

 

2020-04-18 21:51:00
ラーメン.jpg

ラーメン好きな小池さんのような従業員さんと ( ´∀` )

ランチによくラーメンをよく食します💛

 

 

コロナ自粛が叫ばれるなか、

本日、近所のひばなという

担々麺とまぜそばの専門店へ参りました。

 

 

お昼の遅い時間にもかかわらず

我々が入った後から待ちが出るほどの人気ぶり

 

みんな、時間をずらして

逆にタイミングがあってしまったようですね

 

 

 

しかしながら、

横にマスクを置いて食べている滑稽さ、、、

 

 

今ではほぼ全員が外出にマスクを着用しています。

 

 

ほんの半年前、私は、病院の救急外来で就業していました。

 

咳エチケットでマスクをするよう患者様に着用を指導すると

1割の方はけげんな顔をされていました。

 

 

このことを考えても、

今のこのマスク現象は、

自分が人様に迷惑をかけるかもという認識は薄く、

人からうつされないように自ら守りましょう、という気持ちが強いことの現れでしょう

 

 

 

息子が家族のために、とマスクを並んで購入してきましたが

違和感を感じるのは私だけでしょうか

 

 

 

もちろん自分の命を自分で【守る】ことは大切ですが

人に迷惑をかけないようにと【攻め】の気持ちがより大切なのでは、と思います。

 

 

 

 

一日も早くコロナ終息に向かうよう

皆さま思いやりをもって頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

2020-04-17 23:17:00
人類皆兄弟

縁あってココアンジュのサービスを利用してくださっている方々の

様々な人生を共有しますと

何ともいとをかしい、思いがします

 

 

 

千差万別

十人十色

 

だから訪問看護はやめられないんです( ´艸`)

 

 

 

当たり前ですが

個人情報はしっかり守ります

 

 

 

 

しかしながら、

人間らしさって

味があって

本当にいとをかし

 

 

 

本日はお二方のご利用者様と

長時間にわたって話す機会があり

こんなことを感じて綴ってみました

 

 

徒然なるままに、、、で失礼します🙇

 

 

 

 

2020-04-16 22:51:00
春を愛する人へ

桜がピンクから緑に代わるこの季節

皆さま、いかがお過ごしですか?

 

 

街路樹にツツジを見かけます。

 

 

毎年思い出すのが小学1年生だった時の担任、辻先生です。

 

そのころ、内弁慶で誰とも話ができなかった私に

入学してから2~3週間経って初めて、中庭でこう話しかけてくれました。

 

 

 

 

『この花の名前知ってる?

僕の名前が入っているツツジっていうんだよ

蜜も吸えるんだよ』と。

 

 

まさにあの日、あの瞬間に、

 

人と話すと色んなことを知ることができ

明るい気持ちになるんだと

実感した出来事でした。

 

 

 

今でもきっと辻先生

ご健在だと思います

100歳くらいになられているのかしら

 

 

 

春は出会いの季節

自分から話しかけてみると

きっと相手はヨロ昆布だと思います💛