ブログ
こんにちは、代表の森田です。
皆様、体調のほうはいかがでしょうか。
そして、、、3.11
忘れていませんよ!
本日は風が少し冷たいものの、青空広がる良い春の日でした。
ここあんじゅは元気を持て余していますので、従業員さんと共に、3時間ほどの散歩、、、
ではなくチラシ配りに有松をまわらせていただきました。
( 緑区はコロナの影響が大きいため、これくらいしか営業活動できません ( ;∀;) )
およそ200枚が完売しましたが、まだまだ行けてない箇所も多いと実感し、果たして何件のお宅がお困りでいらっしゃるか、、、、
前回のチラシ配りで、お電話いただいたお宅は1件でした。
写真の蜜柑は、その方からいただいちゃった縁起ものです。
さあ、今回はどうかな?
ちっちゃなことでも、電話お待ちしています!
お身体冷やさないよう、お過ごしください
空を見ては、龍雲を探すことが好きです。
幸運の前触れ、吉兆を意味すると言われ
たしかに、いいことがあるようなないような、、、
春の天気は、クルクル移り変わるため
面白い雲のかたちを見つけます。
人間観察するより飽きず
心癒されるひととき
私、疲れているのかしら?
とうとう古巣の南生協病院で、新型コロナが出たようです。
目の前の対応と、今後の山積みの課題、、、、
お察しいたします。
お手伝いに行きたい気持ちを抑え、心より生協のみんなを応援致します。
早く患者様の状態が良くなることと、新型コロナの終息を祈って、、、、
頑張れ!!
昨日、風の冷たい中、従業員さん方々がチラシ配りの営業に回ってくれました。
あっという間に3つ折りパンフレットが完売いたしましたので、第2版を待つ間の地道な仕事です。
訪問看護ステーションが増えているようですので、私どものような小さなステーションは何か覚えていただけるような目立つものはないかと、、、
スタッフの質には絶対の自信があるのですが、何か顔が見えるものはないものかと、、、
先ずは、お名刺でしょうか。
黒い名刺はとても珍しがられます。
最初は、水商売のようだと言われたものですが、
最近では、「おしゃれですね」と言われることが多くなり喜んでおります。
もっとステーションの価値を知っていただけますよう
この、ホームページの充実も図ってまいります!
誰か手伝ってほしい、、、( ;∀;)
こんばんは、代表取締役の森田です。
本日、春の息吹を随所に感じつつ、懐かしの豊明全域の営業活動をさせていただきました。
10年ほど前、豊明住民だった私はある意味、『想い出巡り』だったかもしれません。
居宅介護支援事業所13か所にご挨拶させていただき、そこかしこのカラーを感じ、手ごたえを感じたり、今一つ、アピールが足りなかったかなと反省したり、懐かしいメンツに出会えたり!!、、、
営業というものは本当に一期一会ですね。
しかしながら、一つ一つの出会いを大切に、
一歩ずつ前進あるのみです!
ケアマネの皆様、どうぞご紹介をよろしくお願いいたします。
あ、タイトルの「リハビリテーション」というのは、
どこに行っても、リハさんがいるのかと聞かれたことです。
需要と供給のバランスが取れていないのでしょう、、、
ST(言語聴覚士)の免許を取りましょうか、と従業員さんが言ったことに大笑いしました。
脳卒中(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血を総称した呼び方です)を発症された後遺症でリハビリテーションの必要な方がたくさんいるということ、
そして、今の日本の食生活では今後ますます増えるだろうと言われている生活習慣病による疾患、、、
予防が大切ということ、切にお伝えしたいと思います。
何はともあれ、
バイトで賄っている当事業所も、リハのみんなが常勤さんになれるよう頑張ります!!!!!